寝台列車【備忘録】トワイライトエクスプレス寝台別乗車日 トワイライトエクスプレスには、合計13回乗車しました。「トワイライトエクスプレスのすべてのタイプの寝台に乗車する」という目標を掲げ、そして、目標達成しました。この記事は、「トワイライトエクスプレスのどの寝台に、いつ乗車したのか?」撮影した写...2020.06.17寝台列車
寝台列車札幌発トワイライトエクスプレスのティータイムのデザートをやっと食べることができた話 札幌発トワイライトエクスプレスのティータイムのメニューに、デザートがあることを個人のブログで知り、ずっと気になっていました。そのデザートは「ダークチェリーのタルトとアイスクリーム」。それまでに何度か、札幌発トワイライトエクスプレスのティータ...2020.06.11寝台列車
寝台列車【寝台特急「北斗星」】個室B寝台ソロ(JR北海道車)上段・下段個室内の写真 寝台特急「北斗星」の個室B寝台ソロに乗車しました。乗車したのは2012年4月と2014年4月の2回、上段と下段に1回ずつ乗りました。そのときに撮影したソロの個室内の写真を紹介します。寝台特急「北斗星」は2015年3月に廃止されました。北斗星...2020.06.07寝台列車
鉄道の旅東海道線(在来線)経由の乗車券で新幹線に乗れるはずなのに、車内検札できっぷの経由が間違えてると言われた話 新幹線の指定席での車内検札がまだあった頃、経由が東海道線(在来線)の乗車券で東海道新幹線に乗りました。きっぷ購入の際、「在来線経由になってますが新幹線に乗れます」と言われましたし、JRの規則でも在来線経由の乗車券で新幹線乗車可能となっていま...2020.05.30鉄道の旅
寝台列車【寝台特急あけぼの】個室B寝台ソロは、うわさ通り狭かった 寝台特急「あけぼの」の個室B寝台ソロに乗車しました。乗車したのは、2010年10月。乗車前から「あけぼののソロは狭い」という情報を得ていました。実際に乗ってみると、うわさ通りの狭さでした。寝台特急「あけぼの」について寝台特急「あけぼの」は、...2020.05.26寝台列車
鉄道の旅タバコを吸わない人はホテルの喫煙室に宿泊すべきでないと思った話 タバコを吸わない人はホテルの喫煙室に宿泊すべきでないと思った話です。私はタバコを吸わないのですが、旅先で、ホテルの禁煙室が満室だったので、仕方なく喫煙室に宿泊したことがありました。それで、エライ目に遭いました。どんなエライ目にあったのか、そ...2020.05.20鉄道の旅
寝台列車トワイライトエクスプレス登場時は編成に展望スイートが2両連結されていた トワイライトエクスプレスの登場時の編成についてです。トワイライトエクスプレスといっても、瑞風ではなく、初代のトワイライトエクスプレスです。トワイライトエクスプレス登場時は団体専用臨時列車トワイライトエクスプレスの登場は、1989年7月21日...2020.05.15寝台列車
鉄道の旅駅舎が民宿!比羅夫駅へ行ってきた 函館本線の比羅夫駅へ行きました。行ったのは2017年8月。比羅夫駅は駅舎が民宿ということで知られています。また「しま太郎」という名前の人懐っこい駅猫がいることでも知られていました。比羅夫駅について比羅夫駅は、函館本線(JR北海道)の駅です。...2020.05.07鉄道の旅駅・路線
鉄道の旅留萌本線の終点・増毛駅へ廃止前に行ってきた 留萌本線の終点・増毛駅へ行きました。行ったのは2016年9月。このときすでに、留萌本線・留萌駅~増毛駅の廃止が発表されていました。廃止前に乗っておきたいとのことで、深川駅から留萌本線に乗車、終点の増毛駅へ行きました。留萌本線とは留萌本線は、...2020.05.05鉄道の旅駅・路線
鉄道の旅江差線の終点・江差駅へ廃止前に行ってきた 江差線の終点・江差駅へ行きました。行ったのは、2014年4月。江差線の木古内駅~江差駅が廃止になる約3週間前でした。江差線の五稜郭駅~木古内駅は何度も乗車したことありましたが、木古内駅~江差駅は未乗車でした。JR線全線完乗を目指す旅の一環と...2020.05.03鉄道の旅駅・路線
鉄道の旅石勝線夕張支線の終点・夕張駅へ廃止前に行ってきた 石勝線夕張支線の終点・夕張駅へ行きました。訪れたのは2016年9月。JR線全線完乗を目指す旅の一環として、また、いずれ廃止になるという話が出ていたので、廃止になる前に乗っておこうと思い、石勝線夕張支線に乗車、夕張駅へ行きました。2019年4...2020.05.01鉄道の旅駅・路線
鉄道の旅津軽線の終点・三厩駅へ行ってきた 津軽線の終点・三厩駅へ行きました。JR線全線完乗を目指す旅の一環として津軽線に乗車、終点の三厩駅へ行きました。行ったのは2017年6月。現在は、このときとは状況が少し変わっています。津軽線とは津軽線は、青森駅と三厩駅を結ぶJR東日本の路線で...2020.04.29鉄道の旅駅・路線
駅・路線桜島線(JRゆめ咲線)の終点・桜島駅に行ってきた 桜島線(JRゆめ咲線)の終点・桜島駅へ行きました。訪問日は2016年1月。JR線全線完乗を目指す旅の一環として、西九条駅から桜島線に乗車、終点の桜島駅へ行きました。桜島線(JRゆめ咲線)とは桜島線は、西九条駅~桜島駅を結ぶJR西日本の路線で...2020.04.27駅・路線
駅・路線【羽衣線(阪和線・東羽衣支線)】東羽衣駅へ行ってきた 羽衣線(阪和線・東羽衣支線)東羽衣駅へ行きました。訪問日は2018年9月。JR線全線完乗を目指す旅の一環として羽衣線に乗車、終点の東羽衣駅へ行きました。この記事は、羽衣線と東羽衣駅を訪問したときのことについて書いています。羽衣線(阪和線・東...2020.04.24駅・路線
駅・路線和田岬線に乗ってみた(前面展望ならぬ最後尾からの眺め) 和田岬線に乗りました。乗車区間は和田岬駅→兵庫駅、乗車日は2015年5月のとある日曜日。前面展望ならぬ列車の最後尾からの車窓を眺めました。和田岬線とは和田岬線は山陽本線の支線です。全長は2.7km、駅は兵庫駅と和田岬駅のふたつだけ。全線単線...2020.04.19駅・路線