スポンサーリンク
駅・路線

和田岬線の終着駅「和田岬駅」へ行ってきた

和田岬線の終着駅「和田岬駅」へ行きました。 神戸市内の駅ですが、ローカル線の駅という雰囲気でいっぱいです。 この記事では、和田岬駅はどんな駅か、駅には何があるのか、について書いています。 和田岬駅の駅舎はない 和田...
駅・路線

兵庫駅から和田岬駅まで歩いてみた

兵庫駅から和田岬駅へ歩いて行きました。 行ったのは、2015年5月。 和田岬線乗車が目的のひとつですが、川崎重工兵庫工場と和田旋回橋を見たかったので、片道は徒歩としました。 兵庫駅の和田岬線への改札は昼間閉鎖されている ...
寝台列車

敦賀駅で寝台列車の機関車交換を見てきた

寝台列車がほとんど廃止になってから久しいですが、まだ寝台列車が残っていた時代の2009年8月。 寝台特急「日本海」と「トワイライトエクスプレス」の機関車交換を見るために敦賀駅へ行きました。 敦賀駅での「日本海」と「トワイライト...
ブログ

満員電車は濃厚接触なのか考えてみた

新型コロナウイルスの感染が確認された人が、日に日に増加しています。 最初のほうで集団感染が確認された屋形船、ライブハウス、スポーツジム。 特に音楽活動をされている人は、自粛要請のためライブが軒並み中止に追い込まれ、収入も断たれ...
寝台列車

初代ブルートレイン20系「あさかぜ」が「動くホテル」と呼ばれた理由

日本で最初のブルートレイン、寝台特急「あさかぜ」は「動くホテル」と呼ばれていました。 ただ、20系客車のB寝台の寝台幅は52cmと狭く、しかも3段寝台で一人当たりのスペースがものすごく窮屈です。 そんな列車が「動くホテル」と呼...
寝台列車

日本初の寝台車について調べてみた

寝台列車がどんどん廃止され、現存する寝台列車がサンライズ瀬戸・出雲だけになって久しいです。 さて、日本で最初の寝台列車は、いつ頃登場して、どこを走っていたのでしょう? 日本で最初の寝台車は、どんな寝台だったのでしょう? ...
鉄道の旅

青春18きっぷでJR宮島フェリーに乗ってみた

青春18きっぷで乗れる船(フェリー)があるのをご存じですか? 青春18きっぷといえば、日本全国のJR線の普通列車や快速列車に自由に乗り降りができるきっぷです。 ところが、案内をよく見ると、列車だけでなく「JR西日本宮島フェリー...
ブログ

J-WESTカード(ベーシック)のメリットとデメリット、6年半使ってみた感想

旅行するのに、少しでも旅費を安く抑えられないか!? そんなことを考えたことありませんか? 私は鉄道旅人なので、少しでも安く旅費を抑えられないか、というのが鉄道旅のテーマのひとつです。 そこで、J-WESTカードを作ること...
鉄道の旅

青春18きっぷを使って大阪から高崎まで行ってみた

青春18きっぷを使って、大阪から高崎まで行きました。 乗車日は、2014年8月の土曜日。 大阪駅を9:00に出発し、高崎駅には21:20頃に到着しました。 当日は台風のため列車に遅れが生じ、途中、当初の予定とは違う列車に...
ブログ

東海道新幹線開業前後の時刻表

東海道新幹線が開業される前後の時刻表の復刻版が販売されています。 東海道新幹線が開業された直後の1964年10月号の時刻表と東海道新幹線が開業される直前の1964年9月号の時刻表です。 この当時、在来線の特急列...
鉄道の旅

シンカンセンスゴイカタイアイスは何分くらい置けばスプーンが刺さるのか?

新幹線に乗ったとき、車内販売のワゴンが通ると、アイスクリームが欲しくなりませんか。 この新幹線の車内販売のアイスは、一部の人の間で「シンカンセンスゴイカタイアイス」と呼ばれています。 その名の通り、カチカチに凍っていて、買って...
ブログ

JAL(日本航空)が開発したリニアモーターカーについて

昭和53年(1978年)頃に買った「特急・私鉄大百科」という子供向けの鉄道本を見ていたら、「日本航空がリニアモーターカーを開発中である」という記述がありました。 このリニアモーターカーは、JAL・HSST(超高速地表輸送機関)という...
鉄道の旅

青森の青函トンネル記念館へ行ってきた

青函トンネル記念館へ行きました。 青函トンネル記念館は、青森と北海道にそれぞれあり、今回は青森の青函トンネル記念館についてです。 青函トンネル記念館で撮影した写真のほかに、アクセスや営業時間、料金についても紹介しています。 ...
国鉄車両

JR西日本の117系「WEST EXPRESS 銀河」についてまとめてみた

JR西日本から「WEST EXPRESS 銀河」の運行概要について発表がありました。 今回、「WEST EXPRESS 銀河」の運行概要と車両概要についてまとめてみました。 「WEST EXPRESS 銀河」の運行概要について...
ブログ

客の荷物を勝手に捨てたホテル柳橋事件について考えてみた

東京のホテル柳橋の事件。 どういう事件かと言うと、「ホテル側が、宿泊客の預けた荷物を勝手に開けて捨てた」というもの。 「ゴミだと思った」預けた荷物、勝手に開封し捨てる ホテルに宿泊客激怒…両者の主張は?|Yahooニュース(J...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました