【函館】ハセガワストアの「やきとり弁当」の容器には、串を抜くためのミゾがあった

鉄道の旅
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

北海道函館にあるハセガワストアの「やきとり弁当」。

函館へ何度が行くうちに気になっていました。

「やきとり」なのに「鶏肉」ではなく「豚肉」なのは知っていましたが、「やきとり弁当」の容器にミゾがあることまでは知りませんでした。

ハセガワストア「やきとり弁当」の容器のミゾ

ハセガワストアのHPを見て、初めて「やきとり弁当」の容器にミゾがあることを知りました。

やき弁容器には「ミゾ」がある。これは、ふたをしたまま、串だけを外に出し、クリクリっとまわして、串を抜くという食べ方のために付いております。是非お試し下さい。

やきとり弁当いい話 その4 <ハセガワストア

よく見ると、確かにミゾが付いています。

ハセガワストアの「やきとり弁当」

当時は気づかずに、箸を使って串から外して食べていました。

せめて、このときに知りたかった。

「やきとり弁当」を食べた3年後に容器にミゾがあることを知りました。

GLAYが「やきとり弁当」を全国に広めた

GLAYのおかげで「やきとり弁当」が全国区になった。

ということも、ハセガワストアのHPを見て初めて知りました。

やきとり弁当いい話 その1 <ハセガワストア

私は、個人のブログを見て「やきとり弁当」を知ったのですが。

ハセガワストアの外観

「やきとり」なのに「豚肉」!?

「やきとり弁当」の「やきとり」は、「鶏肉」ではなく「豚肉」です。

函館に限らず、北海道の道南エリアでは「やきとり」といえば「豚肉」が一般的だそうです。

なぜ、「やきとり」に「鶏肉」を使わず「豚肉」を使うのでしょう?

道南地区は養豚場も多く、鶏より豚が安価に手に入りやすかったことが、一番の理由ではないかと言われています。

つまり、鶏肉は高いから安い豚肉を使ったということでしょうか。

豚肉だからといって、「焼き豚」だと別のものになりますし。

函館では「やきとり」を注文すると普通に「豚肉」がでてくるそうです。

鶏のやきとりが欲しいときは「やきとり 鶏肉で」と注文する。

函館の人にとっては、それが普通らしいです。

そういえば、ハセガワストアの「やきとり弁当」の容器のふたに豚のイラストが描かれてますね。

ハセガワストアの「やきとり弁当」

さいごに

函館にあるハセガワストアの「やきとり弁当」の容器のミゾについてでした。

容器のミゾの存在を知ったのが、「やきとり弁当」を食べた3年後だったので、せめて食べる前に知りたかったです。

知ってる人は知ってると思いますが、私は今まで知りませんでした。

あと、「やきとり弁当(大)」を注文しましたが、量が多くて途中でお腹いっぱいになりました。

「中」で十分だったなと思いました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ライフへ

タイトルとURLをコピーしました