鉄道の旅青春18きっぷで乗れる特急・新幹線・第三セクター鉄道線 青春18きっぷで乗れるのは、JR全線の普通列車(快速含む)の普通車自由席です。基本的に普通列車・快速列車以外の特急列車や新幹線には乗れません。また、JR以外の私鉄や第三セクター鉄道にも乗れません。北海道新幹線や北陸新幹線が開業して、JR線だ...2021.04.01鉄道の旅
鉄道の旅北海道新幹線「はやぶさ」グランクラス料金まとめ 東北新幹線「はやぶさ」が停車する駅(東京駅・上野駅・大宮駅・仙台駅・盛岡駅~新青森駅)から北海道新幹線の新函館北斗駅・木古内駅・奥津軽いまべつ駅までの各区間のグランクラス料金と北海道新幹線・各駅間のグランクラス料金をまとめました。グランクラ...2021.03.04鉄道の旅
駅・路線函館本線の函館駅~新函館北斗駅間は、北海道新幹線の並行在来線なのか? 北海道新幹線の新青森駅~新函館北斗駅間が2016年に開業し、それにともない江差線の五稜郭駅~木古内駅間がJR北海道から経営分離され、第三セクターの道南いさりび鉄道に移管されました。しかし、函館本線の函館駅~新函館北斗駅間はJRのままなので、...2021.02.24駅・路線
駅・路線函館本線の非電化区間はどこからどこまで?函館本線の非電化区間と電化区間について調べてみた 函館本線は、北海道の函館駅と旭川駅を結ぶJR北海道の路線です。函館本線は、非電化区間と電化区間が混在しています。ところが、函館本線のどの区間が非電化で、どの区間が電化なのか、私は認識していませんでした。そこで、函館本線の非電化区間と電化区間...2021.02.19駅・路線
寝台列車ヤフオクで出品(転売)されていたトワイライトエクスプレスの寝台券が2日前に定価で買えた話 トワイライトエクスプレスが廃止になって何年もたちますが、トワイライトエクスプレスや北斗星、カシオペアがまだ現役のころ、ヤフオクではこれら寝台特急の寝台券が高額転売されていました。私は、ヤフオクなどのネットオークションで絶対に買わないと決めて...2021.02.11寝台列車
寝台列車トワイライトエクスプレスの最大定員は何人? トワイライトエクスプレスの最大定員は何人なのでしょうか?「トワイライトエクスプレス瑞風」にいたっては、1両に1室という、とんでもなく豪華で夢のような部屋があります。そこで、歴代トワイライトエクスプレス(瑞風、初代、特別な)の最大定員数を調べ...2021.02.06寝台列車
寝台列車トワイライトエクスプレス瑞風の「キサイネ」とはどんな意味? トワイライトエクスプレス瑞風の車両側面にある「キサイネ」とは何でしょうか?これは車両形式といって、どんな車両かを表す記号です。実は、このカタカナや数字にはちゃんとした意味があります。ここでは、車両形式のカタカナの意味とトワイライトエクスプレ...2021.02.03寝台列車
鉄道の旅新幹線回数券は途中の駅から乗車できるのか? 新幹線のきっぷを買うとき、少しでも安く買うために金券ショップで買うことがありますよね。金券ショップで売られている新幹線のきっぷは回数券なので、通常のきっぷより安いですから。ところで、新幹線回数券はきっぷに表示されてる区間の途中駅から乗車でき...2021.01.28鉄道の旅
ブログ【廃止】「ムーンライトながら」についての個人的な感想 臨時快速列車「ムーンライトながら」の運転終了がJR東日本・JR東海から発表されました。「ムーンライトながら」には一度も乗ったことがありませんが、廃止されるということで、個人的な感想というか、「ムーンライトながら」のイメージについて書いてみた...2021.01.24ブログ
駅・路線(旧)軽井沢駅舎記念館へ行ってきた (旧)軽井沢駅舎記念館へ行って、駅舎(記念館)と展示車両を見学してきました。きっかけは、全国鉄道博物館(JTBキャンブックス)という本を見て気になったので。現在、(旧)軽井沢駅舎記念館は廃止され、しなの鉄道・軽井沢駅の駅舎としてリニューアル...2021.01.22駅・路線
鉄道の旅いさぶろう・しんぺい号に乗ってみた JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい号」に乗りました。乗車区間は肥薩線の吉松駅から人吉駅まで。列車名としては「しんぺい4号」。もともと肥薩線乗車が目的で、たまたま「いさぶろう・しんぺい号」に乗ることになったのですが、実際に乗ってみて、こ...2021.01.17鉄道の旅
鉄道の旅富良野・美瑛ノロッコ号に乗ってみた JR北海道の観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」に乗りました。ラベンダー畑で知られる「ファーム富田」へ行くために。乗車したのは6月の平日だったので、あまり混雑していませんでした。また、急遽乗ることにしたので、自由席に乗りました。富良野・美瑛ノ...2021.01.09鉄道の旅
駅・路線【ラベンダー畑駅】ノロッコ号しか停車しない期間限定の臨時駅へ行ってきた ラベンダー畑駅は、ラベンダー畑で知られる北海道・富良野の「ファーム富田」の最寄駅。ファーム富田へ行くのにラベンダー畑駅を利用しました。ラベンダー畑駅は期間限定の臨時駅ですが、行った日は営業期間内だったので降りることができました。この記事では...2021.01.06駅・路線
駅・路線小倉駅の新幹線改札内にあるトイレの洗面台がしゃれている 小倉駅の新幹線改札内にあるトイレの洗面台が、ものすごくしゃれています。何がしゃれているかというと、洗面台に0系新幹線のイラストがあるのです。トイレの全面改装後に0系新幹線のイラスト小倉駅の新幹線改札内にあるトイレの洗面台に、0系新幹線のイラ...2020.12.28駅・路線
国鉄車両14系と24系の違いは何か? ブルートレインで14系と24系がありますが、外観はほとんど同じ。車内の設備もほとんど同じ。では、いったい14系と24系は何が違うのか?14系と24系の違いについて調べてみました。電源方式が分散電源方式か集中電源方式かの違い14系緩急車スハネ...2020.12.23国鉄車両