J-WESTカード(ベーシック)のメリットとデメリット、6年半使ってみた感想

ブログ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

旅行するのに、少しでも旅費を安く抑えられないか!?

そんなことを考えたことありませんか?

私は鉄道旅人なので、少しでも安く旅費を抑えられないか、というのが鉄道旅のテーマのひとつです。

そこで、J-WESTカードを作ることにしました。

J-WESTカードはJR西日本が発行しているクレジットカードです。

JR西日本のインターネット予約サービスで、J-WESTカードを決済カードにすると、JR西日本・JR四国・JR九州の特急料金が割引になるのです。

J-WESTカードには年会費のかかる「エクスプレス」と年会費のかからない「ベーシック」があります。

私は年会費のかからない「ベーシック」を選びました。

この記事では、J-WESTカード(ベーシック)を6年半使ってみて感じたことを書いています。

JR西日本・JR四国・JR九州の特急料金が割引になる

J-WESTカードを作った一番の理由はこれです。

JR西日本のインターネット予約サービス「e5489(いいごよやく)」できっぷを買うとき、決済カードをJ-WESTカードにすると、JR西日本・JR四国・JR九州の特急券を割引金額で買うことができます。

「eきっぷ」というトクトクきっぷになります。

どれくらい割引されるかというと、

  • 大阪~金沢(特急サンダーバード号):指定席2,950円→2,340円/自由席2,420円→2,340円
  • 大阪~博多(新幹線のぞみ号):指定席5,810円→3,700円/自由席4,960円→3,700円
  • 大阪~鹿児島中央(新幹線みずほ号):指定席10,310円→8,200円/自由席9,460円→8,200円

乗車区間にもよりますが、在来線特急で約600円、新幹線で約2,000円、指定席料金が安くなります。

私は、山陽新幹線と九州新幹線のきっぷを買うときに、よく利用しました。

eきっぷ」は基本的に指定席の料金と自由席の料金が同じ額なので、指定席券を買ったほうがお得です。

ただし、近距離(新大阪~新神戸とか)だと、「eきっぷ」でも指定席より自由席のほうが安くなりますし、区間によっては、自由席の料金が「通常のきっぷ」も「eきっぷ」も同じ値段になる場合があります。

また、新幹線と在来線特急等で乗継割引が適用されるとき、組み合わせによっては、通常のきっぷのほうが安くなる場合があります。

例えば、新大阪~出雲市を旅行する場合、新大阪~岡山を新幹線、岡山~出雲市を在来線特急利用としたとき、新大阪~岡山の新幹線を自由席にすると、「eきっぷ」より「通常のきっぷ」のほうが安くなります。

ちなみに、サンライズ瀬戸・出雲のノビノビ座席には割引がありません。

東海道新幹線(東京~新大阪)はJR東海なので割引がありません。

J-WESTカードでも「エクスプレス」だと東海道新幹線も割引があります。

新大阪~東京で1,100円安くなります。

ただし、年会費1,000円(税抜き)がかかります。

東海道新幹線を年に1往復でも利用する人はお得になりますが、東海道新幹線を年に1度も利用しない人は、お得ではありません。

J-WESTカード(ベーシック)は年会費が無料、ただし条件あり

J-WESTカード(ベーシック)は年会費が無料です。

ただし、条件があります。

初年度は年会費無料。2年目以降は、前年にショッピングでのカード利用が一度もなければ、1000円(税抜き)の年会費がかかります。

前年にショッピング利用があれば、2年目以降も年会費無料になります。

1年間のうちに1回でも特急券を買えば翌年の年会費が無料です。

私は、スマートICOCAのチャージをJ-WESTカード決済にしています。

電車に乗ったり、コンビニで買い物するときなど、スマートICOCAで支払いしているので、ほぼ毎月1回チャージしています。

なので、年会費を払ったことはありません。

J-WESTカード提示で京都鉄道博物館の入館料が10%割引

これについては、京都鉄道博物館がオープン後、しばらくたってから知りました。

なので、何回かは通常料金で入館しています。

しまった!と思いましたが。。

自動券売機で10%引きの入館券を購入し、入館時に入館券とJ-WESTカードを提示すれば入れます。

他にも京都鉄道博物館と同様、割引になる施設がありますが、他の施設については、ほとんど利用しない施設なので、さほどメリットではありません。

割引や特典が受けられる施設は↓
https://www.jr-odekake.net/j-west/privilege/storelist/#a_shopping

J-WESTポイントの使い勝手が悪い

J-WESTカードを使っていて、デメリットというか、いちばん使い勝手が悪いと思うのは、ポイント(J-WESTポイント)に有効期限があることです。

他のポイントサービスでよくある「ポイント最終利用日(獲得・利用)があってから1年間有効」ではありません。

ポイントの有効期限は獲得した年度の翌年度末(3月末日)まで。
https://www.jr-odekake.net/j-west/point/#jwestpointlimit

「年度」というのがミソです。

つまり、こういうことです。↓

  • 2018年4月1日にポイントを獲得→2020年3月31日まで有効
  • 2019年3月31日にポイントを獲得→2020年3月31日まで有効

3月31日に獲得したポイントは、1年間しか有効期限がありません。

実質、期間限定ポイントです。

期間限定ポイントほど使い勝手の悪いポイントはありません。

J-WESTカードをメインカードにしていないので、カード利用が少なくポイントが貯まりにくいので、余計にそう思います。

収入が激減して旅もしていないので、今は、きっぷを買うこともありません。

J-WESTカードの利用といえば、スマートICOCAのチャージくらい。

J-WESTポイントが1000ポイント貯まれば、スマートICOCAにポイントチャージできるのですが、1000ポイント貯まる前に期限切れで失効する可能性もあります。

1000ポイント未満で交換できる商品もありますが、あまり魅力的な商品がありません。

カモノハシのイコちゃん
↑ICOCAのキャラクターですがポイントの交換商品ではありません

以前は鉄道利用でJ-WESTポイントが貯まっていました。

ところが、2018年10月から鉄道利用ではJ-WESTポイントが貯まらなくなりました。

代わりにICOCAポイントが貯まるようになったというものの、鉄道利用でJ-WESTポイントが貯まらなくなり、結果、J-WESTポイントの貯まるペースが落ちました。

ポイント還元は通常0.5%、利用施設により2倍(1.0%)、3倍(1.5%)になることがあります。↓
https://www.jr-odekake.net/j-west/point/bpoint/

ただ、 その施設も頻繁に利用する施設ではありません。

利用する可能性のある店舗をチェックしておいて、その施設で買い物をするときはJ-WESTカードを利用するようにすれば、よいのかもしれません。

まとめ:J-WESTカードを6年半使った感想

旅費を少しでも安く抑えたいとの思いから、J-WESTカードを作りました。

JR西日本のネット予約で、山陽新幹線と九州新幹線を通常より安い値段で利用できたのが、一番よかったです。

また、京都鉄道博物館を10%割引で入館できるのもメリットですね。もう少し早く知りたかった。

ポイントの使い勝手が悪いのが、いちばんのデメリットです。

期間限定のポイントは、ちょっと頂けない。

なんとか1000ポイントためて、スマートICOCAにポイントチャージしようと目指しています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
タイトルとURLをコピーしました