2019年3月16日、おおさか東線が全線開業しました。
それまで鴫野駅では、おおさか東線全線開業に向けて高架橋の新設工事が行われていました。
何もないところから高架橋ができるまで写真で振り返ってみたいと思います。
鴫野駅 高架橋新設工事の変遷の7回目です。
1回目はこちら ⇒ おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅高架橋新設工事の変遷を写真にまとめてみた(1)
2回目はこちら ⇒ おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅高架橋新設工事の変遷を写真にまとめてみた(2)
3回目はこちら ⇒ おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅高架橋新設工事の変遷を写真にまとめてみた(3)
4回目はこちら ⇒ おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅高架橋新設工事の変遷を写真にまとめてみた(4)
5回目はこちら ⇒ おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅高架橋新設工事の変遷を写真にまとめてみた(5)
6回目はこちら ⇒ おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅高架橋新設工事の変遷を写真にまとめてみた(6)
鴫野駅 工事状況 放出方
2015年1月
↓架線が張られています。

2015年3月

↓同じ月の別の日、新ホームが使用開始されました。と同時に旧ホームは使用停止となりました。

↓鉄橋との継ぎ目部分の枕木はこのようになっています。






↓1番のりばのホームからの眺め。

↓1階コンコースの様子。

↓のりば変更の案内。

鴫野駅 工事状況 ホーム中ほど放出寄り
2015年1月
↓案内表示が取り付けられています。

↓アスファルトで舗装されています。

↓架線が張られています。

2015年3月
↓足場が組まれて見づらいですが、エスカレーターが確認できます。

↓4番のりばが使用開始と同時にこのホームは閉鎖されます。

↓この位置からは階段と待合室が確認できます。

↓同じ月の別の日、新ホームが使用開始されました。と同時に旧ホームは使用停止となりました。

↓渡り通路も完全撤去されました。

↓1番のりばのホームからの眺め。


鴫野駅 工事状況 ホーム中ほど京橋寄り
2015年3月

↓アスファルトで舗装され、ベンチも設置され、すっかりホームらしくなっています。



↓同じ月の別の日、新ホームが使用開始されました。と同時に旧ホームは使用停止となりました。




↓1番のりばのホームからの眺め。

鴫野駅 工事状況 京橋方
2015年1月
↓レールがつながりました。


2015年3月
↓鴫野駅部分のレールは完全につながりました。




↓同じ月の別の日、新ホームが使用開始されました。と同時に旧ホームは使用停止となりました。


↓1番のりばのホームからの眺め。


高架橋新設工事がほぼ完成し、新ホームの使用も開始されたので、次回からは使用停止となった旧ホームの改修工事の様子を写真で振り返ってみたいと思います。⇒ おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅ホーム改修工事の変遷を写真にまとめてみた(1)

