嘉例川駅へ駅の見学と駅弁を食べに行ってきた

鉄道の旅
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

嘉例川駅は鹿児島県にあるJR九州・肥薩線の駅です。

1903年(明治36年)開業で駅舎は鹿児島県内最古、国の登録有形文化財に登録されています。

ネットか何かで駅の写真を見て、ぜひ一度行って実際にこの目で見てみたい、また、嘉例川駅で売られている駅弁も食べてみたい、ということで、嘉例川駅へ駅の見学と駅弁を食べに行ってきました。

嘉例川駅の駅舎とホーム

嘉例川駅舎

嘉例川駅の駅舎は100年以上前に建てられてということで、さすが歴史を感じさせます。

現在は無人駅ですが、元は有人駅。駅務室があり、きっぷ売り場もありました。

駅務室内は、さまざまな資料が展示されています。

NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」の写真も展示されていました。

嘉例川駅駅舎の外観
嘉例川駅舎 国登録有形文化財記念碑
嘉例川駅舎は国の登録有形文化財に登録されている
嘉例川駅舎内 待合室
嘉例川駅舎内 待合室
奥は元きっぷ売り場
左側は元きっぷ売り場
嘉例川駅舎内 待合室
嘉例川駅 駅名標
改札口
嘉例川駅 トイレはこの位置
トイレはこの位置
嘉例川駅 改札口
嘉例川駅舎 駅務室出入口
クリスマスツリーが飾ってある
駅務室の出入口(12月だったのでクリスマスツリーが飾ってある)
嘉例川駅舎
嘉例川駅舎 駅務室
古い駅名標など、さまざまな展示品がある
古い駅名標など、さまざまな資料が展示されている
嘉例川駅舎 駅務室
古い駅名標など、さまざまな展示品がある
古い駅名標など、さまざまな資料が展示されている
嘉例川駅舎 駅務室 きっぷ売り場
元きっぷ売り場

嘉例川駅ホーム

嘉例川駅はホーム1面の線路1線。ホームの向かい側には使われなくなったホームが残されています。

また、引き込み線も一部残されています。

嘉例川駅は無人駅ですが、特急「はやとの風」が停車します。

かなり時間を持て余したので、ホームの端から端まで歩いてみました。

嘉例川駅ホーム
嘉例川駅ホーム
隼人方面を眺める
隼人方面
嘉例川駅ホーム
隼人方面を眺める
隼人方面をさらに進む
嘉例川駅ホーム
隼人方面終端
隼人方面ホーム終端
嘉例川駅ホーム隼人方面終端より駅舎を眺める
隼人方面ホーム終端から駅舎を眺める
嘉例川駅ホーム
特急「はやとの風」停車
特急「はやとの風」停車
嘉例川駅ホーム
人吉方面を眺める
人吉方面
嘉例川駅ホーム
人吉方面を眺める
ななつ星の標識
「ななつ星」も停車するらしい
嘉例川駅ホーム人吉方面終端
引き込み線が残っている
人吉方面ホーム終端(引き込み線が残っている)
嘉例川駅 引き込み線跡
草に埋もれている
草に埋もれる引き込み線跡
踏切から嘉例川駅ホームを眺める
左側に使われなくなったホーム
引き込み線のポイントは一部切断されている
踏切から嘉例川駅ホームを眺める(左側に使われなくなったホーム、引き込み線のポイントは一部切断されている)
嘉例川駅 向かい側の使われなくなったホーム
階段が見える
向かい側の使われなくなったホーム(階段が見える)

嘉例川駅の駅弁「百年の旅物語かれい川」

嘉例川駅で土・日・祝日限定で駅弁「百年の旅物語かれい川」が販売されています。

この駅弁を食べるのも嘉例川駅を訪れた目的のひとつでした。

もうひとつの駅弁「花の待つ駅かれいがわ」と「がね」(さつま芋の天ぷら)という鹿児島の郷土料理も販売されていました。

「がね」は駅弁の中にも入っています。

駅近くの公園のベンチで「百年の旅物語かれい川」を食しましたが、素朴な味でおいしかったです。

駅弁「百年の旅物語かれい川」
駅弁「百年の旅物語かれい川」の中身
駅弁「百年の旅物語かれい川」ののぼり
駅弁「百年の旅物語かれい川」の のぼり
嘉例川駅舎内の待合室の一角で駅弁が販売されている
駅舎内の待合室の一角で駅弁が販売されている

↓駅弁を販売している「やまだ屋」さんのHP

森の弁当 やまだ屋
まごころ込めた郷土の味、彩り豊かな薩摩料理の手作り弁当。やまだ屋のお弁当は野菜、調味料、すべて地元産を使い作っております。素材本来の味を活かすため、添加物は使っておりません。一品一品、丁寧に手作りした、やまだ屋のお弁当をお召し上がりください...

嘉例川駅周辺

嘉例川駅前に公園、「かれい川小さな博物館」、「かれい川ふれあい館」があります。

「かれい川小さな博物館」は昔の農具が展示されている本当に小さな博物館、「かれい川ふれあい館」は日曜日だけ営業している物産館です。

「かれい川ふれあい館」は今回立ち寄りませんでした。

また、嘉例川駅から150mほど離れたところに、JR利用・駅舎見学者専用の駐車場があります。

車で駅舎の見学に来ることもできますね。

かれい川小さな博物館
JR利用・駅舎見学者専用駐車場
JR利用・駅舎見学者専用駐車場
JR利用・駅舎見学者専用駐車場から駅舎まで150m

嘉例川駅までの経路と利用したきっぷ

今回の嘉例川駅までの経路は、鹿児島中央→隼人→嘉例川(隼人駅で乗り換え)。

鹿児島中央駅から出発しました。

利用したきっぷは、JR九州の「旅名人の九州満喫きっぷ」。

九州の全鉄道の快速・普通列車(自由席)が1日乗り放題×3回分というきっぷです。

帰りは、肥薩線・人吉駅まで足を延ばして、人吉駅から鹿児島中央駅まで戻りました。

人吉駅まで行くのに、嘉例川駅での列車の待ち時間が約2時間30分。

2時間30分かけて、駅弁を食べて嘉例川駅と駅周辺を見てまわりました。

正直、時間を持て余しました。

隼人駅

さいごに

嘉例川駅へ駅を見るためと駅弁を食べるために行った話でした。

行ったのは2014年12月。

まだ駅猫の「にゃん太郎」(2020年7月、天国へ)が現れる前でした。

駅弁の販売時間について、私が行ったときは午前10時30分頃から販売とされていましたが、「やまだ屋」さんのHPを見ると10時頃からと書かれています。

私は嘉例川駅10:55着の列車に乗車していましたが、弁当を買うことができました。

列車本数が少ないので、よほど遅い時間でない限り弁当を買えないということはないと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ライフへ
タイトルとURLをコピーしました