固定ページ
投稿一覧
- (旧)軽井沢駅舎記念館へ行ってきた
- 【サンライズ瀬戸・出雲】e5489で予約可能!予約操作をしてみた
- 【ブラタモリで紹介】旧大社駅へ行ってきた
- 【ラベンダー畑駅】ノロッコ号しか停車しない期間限定の臨時駅へ行ってきた
- 【上野駅13番線】トイレ閉鎖|13番・14番線間のホームは「四季島」専用ホームに!
- 【乗車記】稚内から大阪まで秋田経由で乗り鉄
- 【備忘録】トワイライトエクスプレス寝台別乗車日
- 【函館】ハセガワストアの「やきとり弁当」の容器には、串を抜くためのミゾがあった
- 【北舟岡駅】海が見える駅は絶景だった!
- 【寝台特急「北斗星」】個室B寝台ソロ(JR北海道車)上段・下段個室内の写真
- 【寝台特急あけぼの】個室B寝台ソロは、うわさ通り狭かった
- 【廃止】「ムーンライトながら」についての個人的な感想
- 【廃車】尾久車両センターのオロネ25-7|オロネ25-0番台が全車廃車
- 【旅行記】北海道新幹線と津軽線を乗り継いで三厩駅・階段国道・青函トンネルを巡ってきた
- 【湘南新宿ライン】快速グリーン車に青春18きっぷで乗ってみた
- 【片町駅跡】写真を撮ってみた
- 【羽衣線(阪和線・東羽衣支線)】東羽衣駅へ行ってきた
- 14系・24系の保存車両はどこにある?
- 14系と24系の違いは何か?
- 581系と583系の違い
- 583系の保存車両はどこにある?
- 583系寝台電車パンタグラフ下中段
- ICOCAポイント新設でJ-WESTポイントが貯まりにくくなった
- J-WESTカード(ベーシック)のメリットとデメリット、6年半使ってみた感想
- JAFを利用する目的は会員優待施設の割引
- JAL(日本航空)が開発したリニアモーターカーについて
- JR各社(在来線)の境界はどこ?
- JR最後の急行列車「はまなす」に乗ってみた
- JR東日本の新幹線・在来線特急車内販売終了について思うこと
- JR西日本の117系「WEST EXPRESS 銀河」についてまとめてみた
- いさぶろう・しんぺい号に乗ってみた
- おおさか東線全線開業により、わずらわしさから解放されそう
- おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅ホーム改修工事の変遷を写真にまとめてみた(1)
- おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅ホーム改修工事の変遷を写真にまとめてみた(2)
- おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅ホーム改修工事の変遷を写真にまとめてみた(3)
- おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅ホーム改修工事の変遷を写真にまとめてみた(4)
- おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅ホーム改修工事の変遷を写真にまとめてみた(5)
- おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅ホーム改修工事の変遷を写真にまとめてみた(6)
- おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅高架橋新設工事の変遷を写真にまとめてみた (1)
- おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅高架橋新設工事の変遷を写真にまとめてみた (2)
- おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅高架橋新設工事の変遷を写真にまとめてみた (3)
- おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅高架橋新設工事の変遷を写真にまとめてみた (4)
- おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅高架橋新設工事の変遷を写真にまとめてみた (5)
- おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅高架橋新設工事の変遷を写真にまとめてみた (6)
- おおさか東線全線開業に向けた鴫野駅高架橋新設工事の変遷を写真にまとめてみた (7)
- カシオペアで行く竜飛海底駅と網走の旅
- シンカンセンスゴイカタイアイスは何分くらい置けばスプーンが刺さるのか?
- スマートEXの割引は、さほどお得ではない。
- タバコを吸わない人はホテルの喫煙室に宿泊すべきでないと思った話
- テレビドラマ「終着駅ートワイライトエクスプレスの恋」で途中下車した駅はどこか推理してみた
- テレビドラマ「終着駅ートワイライトエクスプレスの恋」は一編成貸し切りの臨時列車での撮影だった
- トワイライトエクスプレスの最大定員は何人?
- トワイライトエクスプレス瑞風の「キサイネ」とはどんな意味?
- トワイライトエクスプレス登場時は編成に展望スイートが2両連結されていた
- ピップエレキバンのCMで有名になった比布(ぴっぷ)駅へ行ってみた
- ますのすしを特急列車の車内で食べました。
- ヤフオクで出品(転売)されていたトワイライトエクスプレスの寝台券が2日前に定価で買えた話
- 上越線と高崎線を寝台特急 北陸の乗車により完乗しました。
- 九州寝台特急の思い出
- 九州鉄道記念館、展示車両の車内公開範囲が狭くなっている
- 五稜郭~日本海+トワイライトEXPで行く函館・札幌の旅(6)
- 京都鉄道博物館トワイライトエクスプレス・サロンカー・オハ25-551車内公開に行ってきた
- 佐久間レールパーク
- 八甲田丸
- 八甲田丸見学~日本海+トワイライトEXPで行く函館・札幌の旅(2)
- 兵庫駅から和田岬駅まで歩いてみた
- 函館から札幌へ~日本海+トワイライトEXPで行く函館・札幌の旅(7)
- 函館本線の函館駅~新函館北斗駅間は、北海道新幹線の並行在来線なのか?
- 函館本線の非電化区間はどこからどこまで?函館本線の非電化区間と電化区間について調べてみた
- 初代ブルートレイン20系「あさかぜ」が「動くホテル」と呼ばれた理由
- 北海道大学~日本海+トワイライトEXPで行く函館・札幌の旅(8)
- 北海道新幹線「はやぶさ」グランクラス料金まとめ
- 北海道鉄道技術館に行ってきた
- 南小樽駅から小樽市総合博物館まで旧手宮線沿いを歩いてみた
- 和田岬線に乗ってみた(前面展望ならぬ最後尾からの眺め)
- 和田岬線の終着駅「和田岬駅」へ行ってきた
- 品鶴線と北陸新幹線を完乗しました。
- 嘉例川駅へ駅の見学と駅弁を食べに行ってきた
- 国内旅行業務取扱管理者の資格を独学で取りました。
- 埼京線と赤羽線を完乗しましたが混雑しすぎで二度と乗りたくない。
- 夕張支線が廃止になる前に夕張駅と石炭博物館へ行きました。
- 夜行急行きたぐにA寝台下段に乗車した話
- 大阪駅 旧11番線へ行ってみた
- 奥津軽いまべつ駅と津軽二股駅
- 姫路モノレール
- 客の荷物を勝手に捨てたホテル柳橋事件について考えてみた
- 富良野・美瑛ノロッコ号に乗ってみた
- 寝台列車(寝台特急・寝台急行)一覧
- 寝台特急 北斗星(ソロ)乗車記(1)
- 寝台特急 北斗星(ソロ)乗車記(2)
- 寝台特急 北斗星(ソロ)乗車記~きっぷ取得編~
- 寝台特急 富士・はやぶさを見るために門司駅へ行ってきた
- 寝台特急「北陸」で個室寝台に初めて乗車した話
- 寝台特急「日本海」で久しぶりのブルートレイン
- 寝台特急「日本海」で青森へ ~日本海+トワイライトEXPで行く函館・札幌の旅(1)
- 寝台特急「日本海」の開放式A寝台オロネ24
- 寝台特急あけぼの往復乗車(ソロ+シングルDX)の旅
- 寝台特急カシオペア(カシオペアツイン)きっぷ取得
- 寝台特急カシオペア(カシオペアツイン)乗車記
- 寝台特急カシオペアの車内 個室寝台はこうなっている
- 寝台特急サンライズ出雲のソロに乗ってみた
- 寝台特急サンライズ初乗車(1)
- 寝台特急サンライズ初乗車(2)
- 寝台特急サンライズ瀬戸・出雲シングルデラックスの料金はいくらかかる?
- 寝台特急サンライズ瀬戸・出雲の各乗車区間の料金をまとめてみた
- 寝台特急サンライズ瀬戸シングルデラックスに乗って四国鉄道文化館に行ってきた
- 寝台特急トワイライトエクスプレス・Bコンパート乗車記
- 寝台特急トワイライトエクスプレス・ロイヤル初乗車
- 寝台特急トワイライトエクスプレス1号車1番・展望スイート、きっぷ取得まで
- 寝台特急トワイライトエクスプレス1号車1番・展望スイート乗車記(1)
- 寝台特急トワイライトエクスプレス1号車1番・展望スイート乗車記(2)
- 寝台特急トワイライトエクスプレスで大阪へ(1)~日本海+トワイライトEXPで行く函館・札幌の旅(9)
- 寝台特急トワイライトエクスプレスで大阪へ(2)~日本海+トワイライトEXPで行く函館・札幌の旅(10)
- 寝台特急トワイライトエクスプレス全車両の改造前の形式・車番を調べてみた
- 小倉駅の新幹線改札内にあるトイレの洗面台がしゃれている
- 山形新幹線つばさ乗車記
- 山形新幹線の終点・新庄駅へ行ってきた
- 山梨県立リニア見学センター
- 山陽本線乗りつぶし
- 摩周丸見学~日本海+トワイライトEXPで行く函館・札幌の旅(4)
- 敦賀駅で寝台列車の機関車交換を見てきた
- 新函館北斗駅前のホテル「ホテル・ラ・ジェント・プラザ函館北斗」に泊まってみた
- 新幹線乗りつぶし
- 新幹線回数券は途中の駅から乗車できるのか?
- 日本一の秘境駅「小幌駅」へ行ってきた
- 日本初の寝台車について調べてみた
- 日本最北端・稚内駅を拠点に2泊3日でまわった稚内の観光スポット
- 日本最北端、最東端、最南端、最西端の駅 4駅+1駅へ行ってみた
- 日本最東端の駅、根室本線終着駅、納沙布岬を訪ねる旅
- 日本最西端の駅を訪ねる旅
- 旧室蘭駅舎の写真
- 札幌発トワイライトエクスプレスのティータイムのデザートをやっと食べることができた話
- 札沼線の新十津川駅まで乗車するプランを考えてみた
- 東京駅14・15番線 カーブの先はこうなっていた
- 東北・北海道新幹線はやぶさグランクラス乗車記
- 東根室駅から根室駅まで歩いてみた
- 東海道新幹線開業前後の時刻表
- 東海道本線乗りつぶし
- 東海道線(在来線)経由の乗車券で新幹線に乗れるはずなのに、車内検札できっぷの経由が間違えてると言われた話【追記あり】
- 根室本線終着駅 根室駅へ行ってきた
- 桜島線(JRゆめ咲線)の終点・桜島駅に行ってきた
- 江差線の終点・江差駅へ廃止前に行ってきた
- 江差線乗りつぶし
- 津軽線の終点・三厩駅へ行ってきた
- 満員電車は濃厚接触なのか考えてみた
- 片町線(学研都市線)放出-京橋間の線路切り替え
- 猫のいる駅 扇町駅
- 留萌本線の終点・増毛駅へ廃止前に行ってきた
- 石勝線夕張支線の終点・夕張駅へ廃止前に行ってきた
- 稚内の旅で宗谷本線と秋田新幹線乗りつぶし
- 竜飛岬へ徒歩圏内 龍飛崎温泉 ホテル竜飛に泊まりました
- 納沙布岬の観光スポットへ行ってきた
- 肥薩おれんじ鉄道 阿久根駅(駅舎リニューアル前)
- 肥薩おれんじ鉄道 阿久根駅(駅舎リニューアル後)
- 貨物鉄道博物館に行きました。
- 赤川鉄橋(平成20年訪問)
- 途中下車するのに自動改札機を通れない新宿駅
- 道南いさりび鉄道と福島町青函トンネル記念館
- 長崎駅の駅猫に会いに行きました。
- 門司港で焼きカレー
- 門司港の貨物線跡
- 門司港レトロ観光線
- 雨の函館~日本海+トワイライトEXPで行く函館・札幌の旅(5)
- 雷鳥パノラマ型グリーン車
- 青函トンネル入口広場へ 三厩駅から徒歩で
- 青函トンネル記念館、青函トンネル入口広場、階段国道を巡る旅【計画編】
- 青函トンネル記念館と階段国道
- 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸の車両甲板に行ってきた
- 青春18きっぷでIRいしかわ鉄道線「金沢~津幡」の列車に乗るための条件
- 青春18きっぷでJR宮島フェリーに乗ってみた
- 青春18きっぷであいの風とやま鉄道線「高岡~富山」の列車に乗るための条件
- 青春18きっぷで乗れる特急・新幹線・第三セクター鉄道線
- 青春18きっぷで佐世保線「早岐~佐世保」の特急列車に乗るための条件
- 青春18きっぷで北海道新幹線「奥津軽いまべつ~木古内」に乗るための条件
- 青春18きっぷで大阪から広島まで、日帰りは無理なので1泊2日で行ってきた
- 青春18きっぷで奥羽本線「新青森~青森」の特急列車に乗るための条件
- 青春18きっぷで宮崎空港線「宮崎~宮崎空港」の特急列車に乗るための条件
- 青春18きっぷで無人駅から乗車する方法
- 青春18きっぷで石勝線「新夕張~新得」の特急列車に乗るための条件
- 青春18きっぷで道南いさりび鉄道線「木古内~五稜郭」の列車に乗るための条件
- 青春18きっぷで青い森鉄道線「青森~野辺地~八戸」の列車に乗るための条件
- 青春18きっぷを使って大阪から高崎まで行ってみた
- 青春18きっぷを大阪から日帰りで使うとき、どこまで行けば元が取れるのか?
- 青春18きっぷを複数人で使う場合の同一行程とは?
- 青森から函館へ~日本海+トワイライトEXPで行く函館・札幌の旅(3)
- 青森の青函トンネル記念館へ行ってきた
- 青森駅近くの八甲田丸前にあった列車休憩所は今はもうない
- 駅舎が民宿!比羅夫駅へ行ってきた
- 鶴見線 海芝浦駅