函館本線の函館駅~新函館北斗駅間は、北海道新幹線の並行在来線なのか?

函館駅・駅名標とはこだてライナー 駅・路線
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

北海道新幹線の新青森駅~新函館北斗駅間が2016年に開業し、それにともない江差線の五稜郭駅~木古内駅間がJR北海道から経営分離され、第三セクターの道南いさりび鉄道に移管されました。

しかし、函館本線の函館駅~新函館北斗駅間はJRのままなので、この区間は北海道新幹線の並行在来線なのか疑問に思っていました。

調べてみたところ、函館本線の函館駅~新函館北斗駅間は北海道新幹線の並行在来線であることがわかりました。

同時に、並行在来線の意味についても知ることができました。

函館本線・函館駅~新函館北斗駅間は北海道新幹線の並行在来線

新函館北斗駅・駅名標(函館本線)

函館本線の函館駅~新函館北斗駅間は北海道新幹線の並行在来線です。

JR北海道によると、北海道新幹線の並行在来線は道南いさりび鉄道(旧江差線)の五稜郭駅~木古内駅間と函館本線の函館駅~小樽駅間とのことです。

函館本線の函館駅~新函館北斗駅間は、現在は第三セクター鉄道ではありませんが、北海道新幹線・札幌延伸時に第三セクターへ移管されると思われます。

【参考】北海道新幹線(開業までのあゆみ)/JR北海道

並行在来線とは整備新幹線と並行する区間の在来線

新函館北斗駅ホーム(函館本線)

並行在来線とは、整備新幹線と並行する区間の在来線のことです。

また、整備新幹線とは「全国新幹線鉄道整備法」に基づく昭和48年の「整備計画」により整備が行われている以下の5路線のことを言います。

  • 北海道新幹線・青森~札幌間
  • 東北新幹線・盛岡~青森間
  • 北陸新幹線・東京~大阪間
  • 九州新幹線(鹿児島ルート)・福岡~鹿児島間
  • 九州新幹線(西九州ルート)・福岡~長崎間

ちなみに、東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線(東京~盛岡間)、上越新幹線、山形新幹線、秋田新幹線は整備新幹線ではありません。

なので、これら整備新幹線以外の新幹線と並行する区間の在来線は並行在来線とは呼んでいません。

整備新幹線の目的は、地域間の移動時間を大幅に短縮し、わが国のビジネス・観光の交流を促進し、地域の産業や社会に大きな効果をもたらすこと、一言でいえば「経済効果をアップさせる」ことです。

整備新幹線の並行在来線は、JRと経営分離されることが決まっています。

これは、整備新幹線と並行在来線の両方を経営することがJRにとって負担となるからです。

なので、並行在来線は、沿線すべての道府県・市町村から同意を得た上で整備新幹線開業時に経営分離されることとなります。

ただし、利益が見込まれる区間については、経営分離しないことがあります。

【参考】新幹線鉄道について/国土交通省

北海道新幹線は整備新幹線なので並行する区間の在来線は並行在来線

北海道新幹線

北海道新幹線は整備新幹線なので、北海道新幹線と並行する函館本線の函館駅~新函館北斗駅間は並行在来線となります。

北海道新幹線の並行在来線は、道南いさりび鉄道(旧江差線)の五稜郭駅~木古内駅間と函館本線の函館駅~小樽駅間になります。

整備新幹線の並行在来線は、JRと経営分離することが決まっていますが、JRのままの区間が残ることがあります。

函館本線の小樽駅~札幌駅間は北海道新幹線の並行在来線ですが、札幌延伸後もJRのままです。

JR北海道によれば、小樽駅~札幌駅間は、札幌都市圏輸送の使命を担っており、新千歳空港方面や岩見沢方面と一体的な列車の運用を行っていることからJR北海道が運営を継続予定とのことです。

【参考】北海道新幹線(開業までのあゆみ)/JR北海道

さいごに

函館本線の函館駅~新函館北斗駅間は、北海道新幹線の並行在来線だとわかりました。

現在はJR北海道の路線ですが、北海道新幹線が札幌まで延伸したときに函館駅~新函館北斗駅間を含め函館本線の函館駅~小樽駅間がJR北海道と経営分離されることが決まっています。

ただし、小樽駅~札幌駅間は利益が見込まれるので、北海道新幹線・札幌延伸後もJRのままです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ライフへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

タイトルとURLをコピーしました